ガソリン税と先物取引

ボー

2008年03月12日 16:39

ガソリン代に税金が入っているということを、今回のガソリン国会の騒動で初めて知りました。結構税金って、いろんなものに隠れてつけられているだなぁと実感。消費税もどんどん値上がりしていきそうだし、消費税が3%だった時代が懐かしいです。このままいくと消費税は10%以上になるとも言われているけど、税金を上げていくよりもっと他に節約できるところがたくさんあるはずなのに、腹立たしいです。
先物取引が原因で知人が亡くなったことがあります。苦い思い出ですが、先物取引ってそれ以来さらに怖いイメージになりました。ガソリンとか麦とかの取引量を事前に予想して投資するんだと聞きましたが、実際はどういうものかよくわかりません。知人が良く言っていたのは先物取引では保管料というものがかさみ、追加でどんどんお金を投資しないと今までの分がパーになるということです。最初だけもうけさせるのも手口です。先物は手を出さないほうが無難です。



原幹恵 ストッキング じんましん



関連カテゴリ
ガソリン価格とCo2
ガソリンスタンドと腐るガソリン
カードと高速道路
ホワイトガソリンと値上げ
車の知識と高速道路
宇佐美石油と強盗
バイオガソリンとレンタカー
ガソリンの燃費と混合ガソリン
ガソリン税と先物取引
セルフスタンドと節約
ガソリン価格と節約
ガソリンスタンドと先物取引
ガソリンカードと混合ガソリン
ホワイトガソリンとレンタカー
車の知識と強盗
バイオガソリンと値上がり

関連記事